礼服の基本って何?
皆様こんにちは!
オーダースーツサロンことりやです。
冠婚葬祭の各シーンで男性は、『礼服』と呼ばれる黒いスーツを着用します。
当店でも、礼服をオーダーしたいとご来店されるお客様もいらっしゃるのですが、
簡単にブラックスーツの基本マナーをご紹介したいと思います。

1.黒色が濃いものを選ぶ
漆黒と呼ばれる濃い黒色であることが基本で、
ブラックの色味が濃ければ濃いほどフォーマル度が高くなります。
2.光沢が控えめな無地を選ぶ
無地が基本マナーです。慎み深さを表現したい場合は、
光沢が控えめなマットな生地の方がベターです。
(主にウール100%素材の生地を使用)
ただし、お祝い事であれば光沢のある生地でもOK!
3.パンツの裾はシングル仕上げにする
裾の形はシングル仕上げにするのがマナーです。
股下の長さは、座っても靴下が出ないように、
靴の甲にワンクッションするくらいがベストです!
4.番外編
デザインの違いですが、
・AMFステッチなし・・・衿部分にステッチが入っていない
・ノーベント・・・後ろ裾部分に切れ目がない
などと、細かな部分でビジネススーツとのデザインに違いがあります。
このように礼服にもさまざまなルールやマナーがあります。
礼服をオーダーされる際には、ぜひ参考にしてみてくださいね♪